サステナビリティへの取り組み
人権尊重と多様性の確保
当社は、社内に異なる経験・技能を有する人材が存在することが、多様な課題や社会変化に柔軟に対応するために必須であると認識しています。
そのために、多様な人材に活躍の場を提供しています。
-
●女性社員の採用・登用
技術職,事務職を問わず、女性の積極的な採用と登用を進めています。 -
●シニア人材の積極活用
年齢に関係無いエイジレスな働き方を実現する仕組みとして、60歳定年後の嘱託再雇用制度,65歳以降の継続雇用制度,専門職の各種顧問制度を導入しています。
経験豊富なシニア人材の活躍を推進し、その優れた経験・技能を次世代へと継承します。
労働安全衛生
基本方針:全従業員の安全と健康確保を最優先し、快適な職場環境を目指した活動を推進します。
-
●労働安全への取り組み
事故に結びつく手前の「ヒヤリハット」事例を収集し、原因分析と対策の徹底により、事故リスクの低減を図っています。
職場巡視を励行し、職場の安全衛生環境のチェックと改善に向けた取り組みを行なっています。 -
●健康管理
社員の健康診断受診を徹底し、健康リスクの早期発見を支援しています。
また、40歳, 45歳, 50歳, 55歳, 60歳, 65歳, 70歳の従業員には、通常の1日人間ドックにオプション検査を加えた人間ドックを実施し、健康診断の内容をより一層充実させています。 -
●メンタルヘルス等への取り組み
当社では、医療顧問との契約を行ない、月一回一般疾病からメンタルヘルスまでの相談&カウンセリングを従業員全員が、勤務時間内に行える体制を整えています。 -
●大規模災害時への備え
大規模災害に備え、安否確認サービスを導入し、国内全社員の迅速な安否確認を行える体制を整えています。
本社社屋は社員と近隣住民のための津波避難タワーの機能も有し、また災害時非常用品等も備蓄し、今後発生可能性のある大規模地震にも備えています。
更に、衛星通信システム”Star Link”も設置し、災害時においてもインターネット環境の確保を可能としています。